みわピリカ、初高座に密着! -バンジー飛ぶ勇気を貰ったのむけん-
こんにちは、のむけんです。
先日友人のみわちゃんの落語初高座に密着してきました。
みわちゃんはENMAカードのみわちゃんなんですけど落語の勉強もしてて、なんと今回初高座だったんです。
前から落語も勉強してる事は聞いていて「高座にあがるときは写真を撮りたいから教えてねー」っと言っていたんです。
で、8月頭に「10/14に初高座が決まった」と連絡貰いました。
そのときは落語教室関連の発表会か何かでついに高座にあがるんだとばかり思ってました。
10/14のイベントの案内をみわちゃんに貰って入場の手続きとかしてても、のむけんは落語のイベントだとばかり思っていたんです。
そう当日会場に行くまで、正確に言うとイベントが始まるまでそんな風に思い込んでいました。
落語の教室関連のイベントで高座にあがるとなればそれはそれで大変だけど、まあ自然な流れだし、落語に一定の理解がある人の前で咄すわけで、厳しい目線はありつつもホーム感が有ると言うか、そういう中での高座だとばかり思っていました。
でも当日半ばスタッフとして参加させてもらって(カメラの場所取りとかを相談してたらそういう流れになりました)一緒に準備する中で「あれ、これは全然落語のイベントじゃないぞ」と鈍感なのむけんはやっと気が付いたのです。
当日は慌ただしかったのであまり色々感じる余裕はなかったのですが、帰ってから撮った写真を見ながらこの2か月のみわちゃんの事を思ったら、それはそれは結構なバンジーを飛んだんだな~と鳥肌が立ちました。
そのイベントと言うのは「Pray & Play 地球で一番癒しを遊ぶ!」と言うもので癒しをテーマにして歌ありお話ありミュージカルのイベントです。
主催の方々はENMAカードでつながっている方たちなので全くのアウエーという事はないんでしょうが、落語のイベントでもないし、見に来る方も落語を見に来るわけではないと言う意味ではかなりアウエーな環境です。
また初高座が決まった2か月前は、噺もまだまだ自分のものになってなかっただろうし、落語家としてのみわピリカって名前も決まってなしい、当日もそうだけど着物も一人で着られない、いわば全く準備ができていない、そんな状況です。
そんな状況の中で「ここでデビューしてみない」って話を貰ってものすごく怖かっただろうに「いっちょやってみるか!波に乗って転がってみるか!」って腹を括って初高座を決めたんだろうなぁって思ったらのむけんは鳥肌が立ちました。
思えばのむけんは、この「腹を括る」って言うのが本当に出来ません。
なんか楽しそう、これならできるかも、と思って始めたことでも「何が起こってもやり通す」とは思ってなくてなんとなくフワフワした気持ちで始めてしまうんです。
その後みわちゃんは「子ほめ」って言う噺で練習をするわけだけど、セリフはなかなか覚えられないし、持ち時間の10分に収まらずオーバーしちゃう3分をどうやって削るかに悩んだり、決めなきゃいけない事も一杯あって口から心臓が出ちゃいそうな日々を過ごして当日を迎えたんだと思うんです。
こんな風に楽しくてやっている事であっても、その本当に楽しい所に行くまでに困難もあるし逃げ出したい事もあるんですよね。
最近やっとのむけんはそこに気が付きました。
でも過去ののむけんはその逃げ出したい時に逃げて来た。
だから一番楽しい所に行く前にやめちゃって「自分にはなんの取柄もない」だとかって思ってました。
のむけんにとっては一番難しい事なのかもしれないけど、腹を括ること、逃げ出したい時に逃げずに向かって行くこと、これが出来てないだけで決して能力の問題じゃないのかもとみわちゃんを見て思いました。
それにはやっぱり自己肯定、自己信頼のスイッチをしっかり入れて、他人にどう思われようと自分軸で生きていくって事なんだなぁと思いました。
そんなみわちゃんの初高座、当日は写真だけじゃなくて動画も撮りましたので、是非是非その雄姿を皆様ごらんくださいませ。
あおきみわ’s Ownd”ENMIWA”ホームページ
お問合せ先 https://mw3.amebaownd.com/pages/831727/page_201603171850

のむけん

最新記事 by のむけん (全て見る)
- 禁煙外来ってどうなの?何するの? ー通院1回目ー - 2021年3月1日
- 初めてのワカサギ釣り まさかの釣果1匹 数釣りのワカサギで1匹って(笑) - 2020年10月8日
- 聖地ふもとっぱらで年を越す際に注意したい3つのコト - 2020年9月26日