コールマン タープ XPヘキサタープ/S タープでキャンプをアップグレード
おはようございます、のむけんです。
前回夏休みは天候に恵まれずキャンプが出来ませんでした。
8月後半になりやっと天気が回復、夏が戻ってきました!
こうなると「キャンプしたい」熱が収まりません!
今回は新しくアイテムを揃えたこともありウズウズして仕方がなかったので急きょ2回目の夏休みを取り山梨県、道志の森キャンプ場へと行ってきました。
今回揃えたアイテムの中でも個人的に一番の目玉はタープです。
今まで「タープが欲しい」と思っていたけどなくてもキャンプは出来るので後回しになっていました。
ただこれからはソロばっかりでなく友人ともキャンプに行きたいし、キャンプのイベントをやって行きたいとも思っているので「やっぱりタープは必須だな」って思って購入しました。
テントがコールマンのものなので色的にコールマンのタープ、「ヘキサライト2」にしようと思ってたんですが調べると「XPヘキサタープS」と言うヘキサライトと同サイズでクロスポールを使用して初心者にも建てやすいと言うタープが出てるじゃないですか!
色がヘキサライトだとテントとベストマッチでXPヘキサタープは違う色合いになるので凄く悩んだのですが設営のしやすさ重視でXPヘキサタープを選びました。
実際今回道志の森で設営してみると確かに簡単に設営できました。
タープは風をもろに受けるので以前買ったソリッドステークくんが大活躍です!
色もテントの色とは異なりますが同じコールマンですしそこまで気になりませんでした、と言うかちょっと大人っぽくてカッコイイ。
大きさはSとは言うものの4.2m×4.2mあるのでテントを下に入れなければ大人4人がゆったり寛げそうです。
タープがあるといざ雨が降ったとしても屋根がある安心感があります。
今までは食事中、焚火中はテントの外でむき出しの状態でやっていたのですが、タープがあると視線を遮ることが出来るのでより自分の世界を愉しむことが出来ました。
「いやー、タープ買ってよかったわー」
ただ惜しむらくは設営のしやすさを重視したことです。
「設営に苦労して恥をかきたくない」等の恐れの気持ちから商品セレクトをしてしまったなぁと反省しました。
結果ヘキサライトに比べて収納時に嵩張る、XPヘキサタープの色合いがテントに比べて大人っぽくてカッコイイので今度はテントをアップグレードしたくなってしまったと言うおまけが付いてきてしまいました。
[amazonjs asin=”B01ACTLOQ2″ locale=”JP” title=”コールマン タープ XPヘキサタープ/S 2000028619″]
[amazonjs asin=”B01ACTLQ7O” locale=”JP” title=”コールマン タープ ヘキサライト2 2000028618″]

のむけん

最新記事 by のむけん (全て見る)
- 初めてのワカサギ釣り まさかの釣果1匹 数釣りのワカサギで1匹って(笑) - 2020年10月8日
- 聖地ふもとっぱらで年を越す際に注意したい3つのコト - 2020年9月26日
- ソロキャンプに関するギモンにすべて答えます!これを読めばあなたも今すぐソロキャンに行きたくなる - 2020年8月29日