スノーピーク 鍛造スチールペグ -ソリッドステークで河川敷にリベンジ-
こんにちは、のむけんです。
のむけんの趣味の一つにソロキャンプがあります。
たまーに思い立ってふらっと一人でキャンプに行って自然の中で自分を見つめる時間が大好きです。
前回はこのブログをはじめたばかりの4月半ばに出撃しました。
その時、神奈川県愛甲郡、田代運動公園の脇にある中津川河川敷でキャンプをしました。
キャンプの時、テントを建てます。
そのテントが風で飛ばされたりしないように「ペグ」と言う釘の様なものを地面に打ち付けて固定するのですが、河川敷の地盤は固くのむけんが持っていたテント付属のペグでは地面に刺さらず苦労しました。
その時はなんとか少し刺さる場所を探して事なきを得たのですが、何本かのペグが曲がってしまいました。
キャンプをしていると欲しい道具が山のようにあり「タープやBBQグリルやゆったりくつろげるチェアが欲しいなぁ」などと妄想していました。
ペグはキャンプ道具の中でものむけんの位置づけとしては地味な道具で別に「いいペグが欲しい」なんて微塵も思ってなかったんです。
なんなら一番あと回しでいいや位の感じでした。
それが前回のキャンプ以来「いいペグが欲しい」「河川敷の地盤にペグをガツンと突き刺してやりたい」と思うようになりました。
そして先日、他にも欲しいキャンプ道具は幾らでもある中、ついに高級なペグを買ってしまいました。
どうせ買うならトコトンいいやつをと選んだのが「スノーピークの鍛造スチールペグ ソリッドステーク」と言うペグです。
鍛造って言うのは金属を叩いて作る製法で強度が増します。
要は強いわけですね。
両者を比べると太さ、逞しさの差が歴然です。
この新しい武器を引っ提げて前回曲がってしまったペグのリベンジをしに、昨日また中津川河川敷にキャンプに行ってきました。
結果から言うとリベンジ大成功です。
ソリッドステークくん、頭が大きいのでハンマーの力がダイレクトにペグに伝わり固い地盤にグイグイ刺さります。
地盤の中に石が混じっているので、石に当たってしまうとさすがにそれ以上は入りませんがガッチリ地面に食い込んでるので以前のペグとは安心感が違います。
昨日到着した時は結構風もあったのですがソリッドステークくんで固定したテントはびくともしませんでした。
テントはまだそこまで風を受けないし中に人が入るので良いのですが、今後タープを買って使う事を考えると「頑丈なペグって必需品だな」って思いました。
今回は6本セットを1つ買ったのですが、タープを買ったらさらに買い足そうと思います。
それと今は小さいハンマーでペグを打っていますが、よりしっかりしたハンマーも欲しくなってしましました。
やばい、また散財の予感( 一一)
[amazonjs asin=”B000BSB7V2″ locale=”JP” title=”スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット) R-103-1″]
[amazonjs asin=”B000AR2OBQ” locale=”JP” title=”スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.S N-002″]

のむけん

最新記事 by のむけん (全て見る)
- 初めてのワカサギ釣り まさかの釣果1匹 数釣りのワカサギで1匹って(笑) - 2020年10月8日
- 聖地ふもとっぱらで年を越す際に注意したい3つのコト - 2020年9月26日
- ソロキャンプに関するギモンにすべて答えます!これを読めばあなたも今すぐソロキャンに行きたくなる - 2020年8月29日