自己肯定感が上がると字もうまくなる? - 月一書道報告 -
こんばんは、のむけんです。
一昨日の日曜日、カウンセラーの根本さんのセミナーでした。
そのセミナーは自立系武闘派女子(自立系武闘派女子が分からない方は根本さんのブログをご覧ください。ためになるしホント面白いですよ)のためのセミナーで、根本ファンの中でも選りすぐりの武闘派女子が勢揃いのセミナーでした。
その中に生贄としてゲスト参加させていただきました。
生贄としてはちょっとビビりつつも全力で頑張ろうと気合を入れていましたが、「まあのむけんがセミナーを受けるわけではないし」とそういう意味では気楽に参加させてもらったんです。
それがセミナーが始まると武闘派女子のお悩みの流れ弾に当たりまくって、こらえきれず涙が流れる事流れる事。
途中「おいおい、これはのむけんのためのセミナーか!」って突っ込みたくなるほどダメージを受けてしまいました。
午後にはいろんなことが受け止めきれず頭が混乱し、誰とも話す気力が湧かないほどでしたし、懇親会も欠席させてもらおうかと本気で思うほどでした。
セミナー前に根本さんの新刊「敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法」を流し読みしてたので、いろんなものを受け入れて手放す下地は出来ていたのかもしれませんが、とにかく心揺さぶられまくりました。
[amazonjs asin=”4866670134″ locale=”JP” title=”敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法”]
最終的にはセミナー終わりにはいろんな手放しが出来て、急激に自己肯定感も上がり、怖かった自立系武闘派女子を可愛いと思えるようにすらなりました。
懇親会では女性が苦手なのむけんが女子3人が座るテーブルに自ら座ると言う暴挙に出て、結果彼女たちと楽しく話すことも出来ました。
セミナー前後でこんなに自分が変わっているとは、さすが根本さん凄腕です!!
そんな自己肯定感が劇的に上がった状態を保ちつつ月一の書道の日を迎えました。
いつもは部屋に入るのに緊張するのですが今日は「自分らしい字を書くだけ。半紙とお手本に向き合うだけ」と腹の座った状態で入室。
するとお題はなんと「自立」でした。
「この引き寄せはなんじゃー」と思いつつ、「無駄な自立を手放しつつ、自分らしい自立を受け入れる儀式かー」と勝手に解釈をし半紙に筆を入れて行きました。
もう周りは目に入りませんでした。
自分の世界に集中できました。
そして字を書いてビックリ( ゚Д゚)
急に字がうまくなっているではありませんか!
1枚目からいつもなら今日のベストと言える位の字が書けました。
その後も書いて行くとドンドンうまく書けるのに、自分でビックリです。
先生に持っていくと「いいねー。うまくなったねー」とお褒めの言葉を頂きました。
本当は客観的に見たらさほどうまくはなってないのかもしれません。
今回たまたまお題の字がのむけんに合ってただけかもしれません。
でもそんな事関係ないんです。
のむけんの中ではもう字が上手いのむけんがいました。
書いた字ものむけんには間違いなく上手く見えました。
先生のお褒めの言葉も今までならば「いえいえ、それほどでも」などと受け取れなかったのかもしれませんが、今回はちゃんと受け取れました。
「自己肯定感ってすげー」と思いました。
スーパーサイヤ人にでもなったのかのような感覚に興奮しつつ書道教室をあとにしたのむけんでありました!
[amazonjs asin=”4866670134″ locale=”JP” title=”敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法”]
根本裕幸さん
根本裕幸オフィシャルブログ http://nemotohiroyuki.jp/
https://www.facebook.com/hiroyuki.nemoto.79?fref=ts

のむけん

最新記事 by のむけん (全て見る)
- 初めてのワカサギ釣り まさかの釣果1匹 数釣りのワカサギで1匹って(笑) - 2020年10月8日
- 聖地ふもとっぱらで年を越す際に注意したい3つのコト - 2020年9月26日
- ソロキャンプに関するギモンにすべて答えます!これを読めばあなたも今すぐソロキャンに行きたくなる - 2020年8月29日